OpenPNE3.7の開発#1 (目標と現在)
OpenPNE3.7の開発が始まった。HOUOUのサクセスレベル に書いてある通り、下記のやうなOpenPNE3.7で実現する目標や3.8をリリースする最低限のラインが設定されてゐる。
- ミニマムサクセス
- フルサクセス
- スピードアップ+15%
- エンドユーザー向けキラープラグイン1つ(opTimeLinePlugin)
- プラグインのバンドル化+2個(opCommunityTopicPlugin opTimeLinePlugin)
- コア不必要機能の取り外し(1割削除)
- アドバンスドサクセス
さらに、このサクセスレベルで「アドバンスドサクセス」を達成した場合はOpenPNE4.0をリリースすると宣言してゐる。開発期間は来年(2012年)の4月まで。テスト等の期間を除いた実質開発期間は3ヶ月だ。
なほ、現在OpenPNE3.7の開発はGitHubの openpne/OpenPNE3 リポジトリではなく、 github.com/houou/HOUOU の hououブランチ で行はれる予定である。これはあくまで「メンバーがコミットするルールなどに慣れていない」*2といふ一時的な理由のためで、OpenPNE3の共有リポジトリのルールを身につけた上で openpne/OpenPNE3 リポジトリで作業するやう積極的に働きかけるべきであると(僕は)考へてゐる。
ところで、手嶋屋外部の人がOpenPNE3.7の開発に貢献する場合はどうすればいいのか?といふのが気になってゐる。早くも houou/HOUOU リポジトリについてはOpenPNE開発者の混乱を招くこととなった。ソースコードだけでなく意志決定やその過程までもが適切に公開できてゐるか?「OpenPNEプロジェクトの」開発者が意志決定のプロセスに関はれてゐるだらうか?といふことにはこれからも気を遣ふつもりだ。
話を戻すと、まづ僕は「認証プラグイン以外のバンドルプラグインを外す」「prototype.jsを廃止してjQueryへ移行する」から取り掛かる予定。特に2つ目のjQuery移行はスマートフォン対応や opOpenSocialPlugin の #2068 を解決するためにも重要である。
そんな訳で、もし気になることがあればMLでもTwitterでもどんどん発言して下さい。ちなみにTwitterでは #op3dev 付きのツイートはだいたい見てゐるのでハッシュタグ付けてボソッと発言するだけでも大丈夫です。
*1:現行のOpenPNEでは、OpenID等のパスワードが不要なはずの認証方式を用ゐてもOpenPNE側にパスワードの設定が必要となる。参考: @kim_upsilonの2011/05/20のツイート
*2:https://groups.google.com/d/msg/openpne-dev/IoTnDVSZU3M/TkH9dbZnUukJ